一定期間更新がないため広告を表示しています
いよいよ夏本番!!
- 2014.08.06 Wednesday
- -
- 08:26
- -
- -
- -
- -
- by 0257501000

今回のレッスンは、ようやく夏らしいお天気になりました〜〜〜
とはいえ、標高の高いところにある道院高原は風が気持ちよく、
山から下りた町に比べれば過ごし易い気候です。
道院高原のゲレンデは、上部が少し斜度がありますが、すぐに緩斜面になり、その後なだらかな斜面が続きますので、
1ターンずつ山まわりで練習した後、比較的すぐに連続ターンで滑ることができます。
その為、舵取り、切り替えの流れがイメージしやすくなります。
一般的なスキーの技術解説などでは、
ターンとターンの間の弧が切り替わる部分の運動(切り替え)が取り上げられることが多いようですが、
切り替えは、舵取り(ターンの弧を描く部分)の正確な運動が無ければスムーズに行うことが出来ません。
どちらかというと「切り替え」の方が見た目にも注目しやすいので、どうしてもそこばかりを練習しているスキーヤーを多く見かけますが、
本来は「舵取り」で雪面からの抵抗をしっかり受け止めて、その力を使って切り替えにつなげていかなければいけませんので、
もっと「舵取り」の質を高める練習をする必要があります。
しかし「舵取り」の質を高める練習はとても地味で(笑)、ターンの流れをイメージしにくい為、
その大切さを理解されず、おろそかにされてしまいがちなのです。
結局、切り替えばかりを練習して舵取りの質が低いスキーヤーは、雪質や斜面が難しいときに暴走しやすくなります。

グレステンスキーは舵取りの質が悪いとターンできなかったりバランスを崩しやすいので、舵取りの質を上げるには最適なサマースキーです。
特に長岡市営スキー場は斜度もあるので、舵取りの質が一目瞭然。自分でも実感できます。
ゲニース ナトゥーアでは、スキーレベルに関係なく初心者から上級者まで、
そしてグレステン初体験の方も大歓迎です。
是非このシーズンオフはグレステンをやってみませんか?
そして一度経験があるけど挫折してしまった方、グレステンの良さが分からなかった方も、
少し続けてやってみれば良さを発見できるかもしれませんよ!!
道院高原2014.7.26. hase-ken.com
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- PR
- selected entries
-
- いよいよ夏本番!! (08/06)
- archives
-
- September 2015 (1)
- July 2015 (1)
- October 2014 (1)
- September 2014 (1)
- August 2014 (4)
- July 2014 (3)
- May 2014 (1)
- September 2013 (1)
- August 2013 (3)
- July 2013 (3)
- May 2013 (1)
- September 2012 (9)
- August 2012 (8)
- July 2012 (8)
- May 2012 (1)
- December 2011 (1)
- October 2011 (6)
- September 2011 (10)
- August 2011 (16)
- July 2011 (12)
- June 2011 (2)
- May 2011 (2)
- March 2011 (1)
- February 2011 (1)
- October 2010 (4)
- September 2010 (9)
- August 2010 (11)
- July 2010 (8)
- recent comment
-
- グレステンSKIスタート!
⇒ みっくみく (08/27) - グレステンSKIスタート!
⇒ ふにゃバット (06/01) - グレステンSKIスタート!
⇒ へらちゅう (05/27) - グレステンSKIスタート!
⇒ テスト (07/07)
- グレステンSKIスタート!
- profile
- search this site.
- mobile
-